技術士資格を輝かせる!
建設コンサルタントなび「やりがい事典」
sponsored by 株式会社フジヤマ
目次
Challenging Job!

建設コンサルタントとは

建設コンサルタントとはどのような仕事か

土木建設工事における建設コンサルタントの役割

社会資本整備でもある道路・河川・ダムなどの土木工事は、公共事業として国や都道府県、自治体など行政が発注事業者として行われるもの。その実務に対応する受注者が民間企業で、役割は設計者と施工事業者に大別されます。

建設コンサルタントは設計事業者に分類され、施工事業者となるのが、ゼネコンに代表される建設会社や関連するメーカーなど。公共事業の基本プロセスは、企画立案→調査計画→設計→工事→維持管理の5工程。このうち、建設コンサルタントは主に企画立案、調査計画、設計を担当します。

建設コンサルタントという仕事の主な特性

社会資本整備の計画や設計など重要な業務を担当

歴史に名を残す特別な工事だけでなく、社会資本整備は現代社会を支える大切なもの。多くの人たちにとって、なくてはならないものであり、中長期にわたって維持される社会的資産でもあります。それらの計画や設計などに携わることができる建設コンサルタントという仕事は、大きなやりがいを感じられるでしょう。

対応エリアは特定地域から海外まで、幅広い

建設コンサルタントでも、企業によって全国対応しているところもあれば、特定エリアに根付いて活動する地方の建設コンサルタントもあります。 また、国内の公共事業だけでなく、海外の土木工事を手掛けている建設コンサルタント会社なら、世界各地で社会資本整備に関わるチャンスがあるといえるでしょう。

自然災害が多い日本では社会的ニーズが高い

日本は地震や台風など自然災害が多い国土。人々の生活や命を守るための構造物を手掛けることも多々あります。社会的意義の大きな仕事である分、災害発生時などは緊急対応を求められることもあるでしょう。
公共事業という性質上、通常業務でも納期はシビアで、天候に左右される現場状況次第では、建設コンサルタントに高い調整能力を求められる局面もあります。

建設コンサルタントという仕事の3つの種類

建設コンサルタントは職種によって設計技術者と補償技術者、測量士の3種類に分類されます。それぞれの概要は以下に説明します。

設計技術者とは

建設コンサルタントにおける設計技術者の手掛ける領域は21部門。地質や道路、海岸・海洋、都市計画などに多岐にわたります。施工計画・施工設備や積算もそれらのひとつで、一般的には概略設計でアウトラインを決めてから、詳細設計に進みます。

補償技術者とは

補償技術者の主たる業務は、公共事業を実施するにあたって用地取得や建築物の移転などにかかる費用の算出。地権者などに対する補償に必要なコストであり、土地調査や土地評価、物件など不動産関連だけでなく、営業補償や事業損失など無形物も含めて8つのカテゴリーに対応します。

測量士とは

測量士が担当するのは、当該工事の建設予定地における地形の測量。それらに基づく、地形図の作成です。

建設コンサルタントとゼネコンの違い

大規模な公共事業はゼネコンが元請けになっている印象があるかもしれません。しかし、「設計・施工分離の原則」があって、設計事業者が建設コンサルタント、施工事業者がゼネコンといった棲み分けがなされているのが実態です。
建設コンサルタントの主業務は施工以前の工程ですが、施工に入ってからの施工管理や維持管理にも関わります。

取材協力企業・フジヤマが行っている建設コンサルタントとは

フジヤマという建設コンサルタントの特長

1967年創業のフジヤマは建設総合コンサルタント。静岡県浜松市に本社があり、地域密着型建設コンサルタントとして実績を積み上げてきた歴史を持っています。一方、東京や名古屋、福岡など各地に拠点を展開、着実に事業拡大してきたという側面もあります。

事業領域は幅広く、コンサルタント事業では社会基盤整備と都市・地域創造、防災・環境保全と3分野に対応。他にも国土基盤と空間情報を手掛けています。土木施設計画設計をはじめ、まちづくりやアセットマネジメント、文化保存活用計画といった分野にも対応できる技術者集団といえます。

フジヤマは、日経クロステックの専門誌「日経コンストラクション」(日経BP)2023年4月号掲載の2022年1月期~12月期建設コンサルタント会社ランキング(※)において、建設コンサルタント部門売上高ランキングで70位となっています。これは、静岡県に本社を置く企業では最上位の売上高を誇ります。また、部門(売上高)ランキングにおいて、測量部門で全国3位となっています。
※全国に4000超あると言われている建設コンサルティング会社の中から、建設コンサルタンツ協会の会員など全国の主要なコンサルティング会社519社について日経BPが調査・集計したランキング。

関連記事

全国に拠点を拡大し続けている
建設総合コンサルタント

静岡県浜松市に本社を置く株式会社フジヤマは、コンサルタント分野をはじめ、国土基盤(測量・調査)、空間情報(地理情報)といった3つの部門で構成されている建設総合コンサルタントです。国や自治体における建設コンサルタントの幅広い事業領域をワンストップで提供。地元はもとより、全国に拠点を拡大、成長し続けている企業です。

中途採用情報
  • 応募資格…技術士資格を保有し、実務経験のある方。
  • 歓迎分野…総合技術監理部門
    建設部門:鋼構造及びコンクリート/道路/河川、砂防及び海岸・海洋/都市及び地方計画/建設環境/港湾及び空港、上下水道部門:下水道、農業部門:農業土木/その他、森林部門:森林土木、応用理学部門:地質、環境部門:環境保全計画/自然環境保全など。
    ※経験・資格により優遇。
  • 勤務地…静岡県浜松市・静岡市、東京都、名古屋市ほか。
  • 詳細・お問い合わせ・ご応募
    下方にあるオレンジ色のボタンから、公式サイトの採用情報ページをご確認ください。
建設コンサルタント・株式会社フジヤマの現場(橋梁)
株式会社フジヤマ 本社所在地 静岡県浜松市中区元城町216-19
拠点 【支店】静岡、沼津、名古屋、豊橋、豊川、東京、福岡
【営業所】磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、焼津、富士
横浜、相模原、多摩、埼玉、千葉、山梨、豊田、西尾、三重、岐阜、大阪、神戸、大分、宮崎
事業展開 都市計画、区画整理、補償調査、航空写真測量、地上測量、深浅測量、土木設計、造園設計、上下水道設計、建築設計、設計管理、地理情報システム、地質調査、環境アセスメント、他
連絡先 053-462-8800(総務部採用担当・田中)